2017年5月11日の撮り鉄活動[EF64 37牽引のSL配給]
先日のわたらせ渓谷鐵道でのキヤE193系脱線はすごかったですね。脱線しながら走る映像がありましたが、踏切に台車が当たって跳ねてましたし…。
よくあの映像が撮れてたなあと。
さて、今月11日は友人の車でSL配給を狙いに行ってました。


配9153レ EF64 37[高]+ムドC11 325+旧型客車高崎車3両
14:56 自治医大駅~石橋駅間にて
本当は37+旧客の方も撮りたかったんですが寝坊…(汗
C11連結のS配は初めて撮りました。旧客が3両なので、なんだかすごいコンパクトな印象です。

配9153レ EF64 37[高]+ムドC11 325+旧型客車高崎車3両
16:42 蒲須坂駅~片岡駅間にて
2発目は有名な(はずの)鉄橋で。直前に太陽が隠れましたが、出てると面潰れになるのでこの方がよかったのかも?
以上です。車を出してくれた友人氏、ありがとうございました!
ではノシ
- 関連記事
| 撮り鉄活動 | 12:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
こういう編成もあるのですね
こんばんわ。以前コメントさせて頂きましたkodacと申します。
引き続き楽しく拝見させて頂いております。相変わらずの情報収集力とカメラの高技術に、頭が下がります。やはり休日臨ではなく、平日の方がレアな編成が多いようですね。私はスマホなし、技術なしで、いつも行き当たりバッタリですが、こうした運行を押さえて撮りに行くのが一番なのかと思っているところです。典型的なサラリーマンですので、土台平日は難しいところもありますが。。。
こちらは、どちらへの送込になるのでしょうか。
ちなみにキヤ193系の関東への送込を撮りに行きましたが、その事故のせいで、EF81は単機で運行撮影となり、少し残念でした。
いずれどこかでお会いできれば、と思います。
| kodac | 2017/05/28 01:38 | URL |