2015年9月16日の撮り鉄活動[小田急・下り宇都宮配給]
こんばんは、中野島原人です。
今日は午後から撮影に行ってました。以前から気になっていた小田急の撮影地にも行ってきましたよ~。

以前から気になっていた小田急の撮影地、それは南新宿3号踏切です。と言っても今日訪れて初めて踏切名を知ったんですがw

6572レ 小田急1000形1081F
14:14 参宮橋駅~南新宿駅間の南新宿3号踏切にて
早速やってきたのは1000形8両固定の各停でした。なんとか流しも決まってくれました…(汗

0120レ 小田急30000形30054F+30254F 特急「はこね20号」 14:19
少し奥で撮ると後部がカーブした姿で撮ることができます。この構図は10両編成の列車が狙い目ですかね。

3007レ 小田急8000形8258F+8058F 14:20
踏切の反対側はこのような感じに撮れます。ちょうど8000の白目が通過。本数の少ない快速急行小田原行きだったのでちょっとラッキーでした。

6607レ 小田急1000形1081F 14:25
南新宿駅に停車している列車も一応撮れなくはないです。ですがまあ基本は発車した後のを撮った方がいいかも。ちなみにこの後発車後の写真は撃沈しました(

1226レ 小田急1000形1055F+1255F 14:46
あーケツ切れ…。今日はあまり1000が来なかったのに、これはちょっと痛かったですねー…。

回9***レ 小田急7000形7004F 14:58
今日一番のショットですかね。回送幕の7000を駅間でまじめに撮ったことなんてなかったので、いい記録になりました~。

3525レ 小田急1000形1255F+1055F 15:01
後続の快速急行も回収。さっきはケツ切れをやらかしましたが、それの二の舞にはならないように気を付けて撮りました。
これでこの場所を後にして宇都宮配給へ。

今日の下り宇配の牽引機は星ガマ97でした。

配8937レ EF81 97+ホキ3B 16:17 尾久駅にて
今日もそれなりの人出でしたね。ここ最近の宇都宮配給は上りがEF65(時々EF510)、下りがEF81の牽引に落ち着いてきていますね。さらに最近のEF81は東海道線方面の工臨や品川工臨などにも充当されるようになり、活躍の場が増えてきていますね。
この後は赤羽で撮りましたが、明るさが足りずブレて撃沈しました。
以上です。ではノシ
今日は午後から撮影に行ってました。以前から気になっていた小田急の撮影地にも行ってきましたよ~。

以前から気になっていた小田急の撮影地、それは南新宿3号踏切です。と言っても今日訪れて初めて踏切名を知ったんですがw

6572レ 小田急1000形1081F
14:14 参宮橋駅~南新宿駅間の南新宿3号踏切にて
早速やってきたのは1000形8両固定の各停でした。なんとか流しも決まってくれました…(汗

0120レ 小田急30000形30054F+30254F 特急「はこね20号」 14:19
少し奥で撮ると後部がカーブした姿で撮ることができます。この構図は10両編成の列車が狙い目ですかね。

3007レ 小田急8000形8258F+8058F 14:20
踏切の反対側はこのような感じに撮れます。ちょうど8000の白目が通過。本数の少ない快速急行小田原行きだったのでちょっとラッキーでした。

6607レ 小田急1000形1081F 14:25
南新宿駅に停車している列車も一応撮れなくはないです。ですがまあ基本は発車した後のを撮った方がいいかも。ちなみにこの後発車後の写真は撃沈しました(

1226レ 小田急1000形1055F+1255F 14:46
あーケツ切れ…。今日はあまり1000が来なかったのに、これはちょっと痛かったですねー…。

回9***レ 小田急7000形7004F 14:58
今日一番のショットですかね。回送幕の7000を駅間でまじめに撮ったことなんてなかったので、いい記録になりました~。

3525レ 小田急1000形1255F+1055F 15:01
後続の快速急行も回収。さっきはケツ切れをやらかしましたが、それの二の舞にはならないように気を付けて撮りました。
これでこの場所を後にして宇都宮配給へ。

今日の下り宇配の牽引機は星ガマ97でした。

配8937レ EF81 97+ホキ3B 16:17 尾久駅にて
今日もそれなりの人出でしたね。ここ最近の宇都宮配給は上りがEF65(時々EF510)、下りがEF81の牽引に落ち着いてきていますね。さらに最近のEF81は東海道線方面の工臨や品川工臨などにも充当されるようになり、活躍の場が増えてきていますね。
この後は赤羽で撮りましたが、明るさが足りずブレて撃沈しました。
以上です。ではノシ
- 関連記事
スポンサーサイト
| 撮り鉄活動 | 20:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑